カテゴリ:★校長日記
さあ、春です!-全校朝会- 1~6年生 3月4日(月)
カテゴリ:★校長日記
さあ、春です!-全校朝会- 1~6年生 3月4日(月)
早いもので、3月です。今日の全校朝会では、暦の話をしました。3月のことを「弥生」と言いますが、語源は、草木の芽吹く「いやおい」から「やよい」となった説が有力と言われています。「弥」は「いよいよ」「ますます」という意味を表し、「生」は草木が芽吹くことを意味しています。また、二十四節気で3月5日は「啓蟄」になります。「啓」は「開く」、「蟄」は「虫が冬の間土にこもる」という意味があります。土中で冬ごもりしていた虫が目覚めることを表しています。昔の人は、季節をうまく表していると感心します。さあ、春です。次の学年に向けて、まとめと準備をみんなで頑張っていきたいと思います。
全校朝会の後半は、都の展覧会に出展した作品や理科発表会、柔道等で活躍した児童の表彰をしました。日頃の学習や活動の積み重ねが、輝いていました。これからも、日頃の取り組みを頑張っていきましょう。
公開日:2024年03月04日 11:00:00
更新日:2024年03月05日 17:03:51