カテゴリ:★校長日記
メダカのオスとメス 5年生 5月16日(木)

カテゴリ:★校長日記 メダカのオスとメス 5年生 5月16日(木)
0516rika5

 5年生が理科でメダカの学習をしました。今日は、メダカが卵を産むにはどのメダカを同じ水槽に入れて育てていくのがよいかをみんなで考えました。子どもたちは、すぐに卵を産むには、オスとメスが一緒でなければならないことにたどり着きました。しかし、メダカのオスとメスは一見同じに見えます。ですから、今日の学習はメダカのオスとメスの特徴を明確にし、番で育てられるようにすることがめあてとなりました。
 子どもたちは、オスとメスに外見上の違いがあることは先生から知らされているのでが、どんな違いがあって、どちらがオスかメスか分かりません。子どもたちは、メダカが数匹入った水槽をじっと見て観察をしています。しばらくその時間が続きました。そのうちに班ごとで、気が付いたことを共有し始め、違いがあるところを記録していました。一人より二人、二人より三人で見たり考えたりすることは、解決にぐっと近づきます。友達との学びは大切であることを感じます。
 観察の時間が終わり、学級全体でそれぞれ気がついとことを発表して、オスとメスの違いを明確にしました。子どもたちはよく見ています。よい気付きをたくさんしていました。これで自分たちが作ったペットボトルの水槽に番のメダカを入れて育てることができます。子どもたちは、水槽の中をじっくり見て、オスとメスをそれぞれ選んで前時までに環境を整えたペットボトルの水槽に入れました。自分たちの水槽の中で泳ぐメダカを見るその子どもたちの表情はうれしそうでした。たくさん卵を産むように、大切にお世話をして育てていってください。

公開日:2024年05月16日 16:00:00
更新日:2024年05月17日 18:54:11