カテゴリ:★校長日記
ふりこの実験 5年生  6月20日(木)

カテゴリ:★校長日記 ふりこの実験 5年生  6月20日(木)
0620rika5

 理科室に行くと5年生がふりこの学習をしていました。今日は、ふりこが1往復する時間は、何によってかわるのかを実験をして確かめていました。黒板には、ふりこの長さ、ふりこの重さ、ふりこのふれ幅等、子どもたちの予想が書かれそれについて実験していることが分かりました。
 子どもたちはストップウォッチを使って、10往復する時間を5回測り、それを平均して1往復の時間を求めていました。つい先日算数で学んだ「平均」を使っていました。子どもたちの学びは教科を超えてつながります。まさに横断的な学習です。このことは子どもたちにとって学んだことが他の教科でも活用できることを実感できる場面でもあります。
 子どもたちの様子を見ていると、班で役割分担をして実験をしていました。実験の合間には記録を見ながら、実験結果について意見交流している場面も見られました。みんなで実験することで、気付きを共有し、考えを広げたり、深めたりできます。協働的に学ぶ良さを生かしながら5年生は実験をしていました。最後まで授業は見られませんでしたが、子どもたちの実験の様子や実験記録から、課題をうまく解決できたことと思います。

公開日:2024年06月20日 12:00:00
更新日:2024年06月20日 17:07:03