カテゴリ:★校長日記
文字の名前と文字の音 5年生 6月28日(金)

カテゴリ:★校長日記 文字の名前と文字の音 5年生 6月28日(金)
0628eigo5

 5年生の教室に行くと、英語の授業をしていました。今日はアルファベットの文字の音の学習をしていました。アルファベットには、文字の名前と文字の音のがあり、子どもたちがこれまでに学習してきた「A(エー)・B(ビー)・C(シー)」は文字の名前になります。文字の音は、英語の単語や文を読んだり書いたりするときには、原則として文字の音を使います。例えば「B」は「ブッ」です。子どもたちは、「A」~「Z」までのそれぞれの文字の音を聞くと、自分たちが想像していたのと違ったようで驚いていました。
 また、英語の音と日本語の音の違いも学習しました。日本語の音は、子音に対して必ず母音がついて一つの音になりますが、英語は母音がつかない子音の音があります。例えば「デスク」と「DESK」ですと、母音を大文字、子音を小文字で表すと日本語は「dEsUkU」となりますが、英語は「dEsk」となります。子どもたちもなるほどと思ったようです。子音の発音もしてみましたが、日本語に慣れているので母音のつかない子音の音を表すのは、なかなか難しいようでした。文字の名前と文字の音、興味深く大切なことを学んでいた5年生でした。

公開日:2024年06月28日 15:00:00
更新日:2024年06月28日 17:58:41