カテゴリ:★校長日記
文月-全校朝会- 1~6年生 7月1日(月)
カテゴリ:★校長日記
文月-全校朝会- 1~6年生 7月1日(月)
今朝の全校朝会では、今日から7月に入ったので、「文月」のことと1学期の振り返りについてと話をしました。文月の由来については諸説ありますが、「文被月(ふみひらきづき)」が略されたものという説が一般的と言われています。古くは、書物のことを文と言いましたが、7月7日の七夕の夜に書物を開いて夜気にさらし、書の上達を祈る風習があったことから、文披月と呼ぶようになったそうです。振り返りについては、残り14日となった1学期の振り返りを1学期の目標をもとに行ってほしいことを伝えました。みんなに頑張ってほしいこととして私からみんなに伝えた学校の目標と1学期当初に自分で立てた目標。それぞれどうであったか結果だけではなく、その取り組みや過程についてしっかり振り返り、次に活かしていってほしいと思います。
後半は、6月の読書旬間で本をよく読んでいた子どもたちの表彰をしました。たくさんの子どもたちが表彰されましたが、代表して1年生が症状を受け取りました。読書旬間期間は、通常の時よりも本の貸し出し数が多く、みんなが本に親しんでいました。今月末からは夏休みに入ります。時間もたくさんありますので、夏休みもたくさん本に親しんでほしいと思います。
公開日:2024年07月01日 11:00:00
更新日:2024年07月01日 18:09:28