カテゴリ:★校長日記
着衣泳 5・6年生  7月17日(水)

カテゴリ:★校長日記 着衣泳 5・6年生  7月17日(水)
0717tyakuiei56

 5・6年生で、「着衣泳」の授業を行いました。海や川で遊ぶ機会が増える夏休みを前に、本校では毎年実施をしています。
 授業では、子どもたちは服を着たまま水に浮いて助けを待つ方法を学びました。子どもたちは、水着の上にシャツやズボン、くつを履き、水の中に入りました。子どもたちは、服や靴が水にぬれると重くなったようで、いつもと違う感触に驚きの声をあげていました。また、服を着たまま、いつもの水泳の授業と同じように、クロールや平泳ぎもしてみました。「うまく泳げない。」「服が重くて動きづらい。」等、服を着たまま水に入ると動きが制限され大変であることを実感していました。
 次に、実際に水に浮く練習をしました。先生から水に浮くためのポイントを教わり、あごをあげること、おへそを上に向けること等、実際に試しながら練習をしました。空のペットボトルなど身近な物を抱えて仰向けになって浮く練習もしました。胸元のあごの近くにペットボトルがあると浮きやすいことを子どもた、ちは実感していました。
 いつも思うことですが、今日学んだことが、実際に生かされることがないのが一番です。しかし、いざというときのために正しい知識と方法を身に付けて、水の事故から自分を守ってほしいと思います。

公開日:2024年07月17日 15:00:00
更新日:2024年07月18日 12:50:52