カテゴリ:★校長日記
直角三角形 2年生 9月30日(月)
カテゴリ:★校長日記
直角三角形 2年生 9月30日(月)
2年生が、算数で図形の学習をしました。今日は、長方形や正方形を対角線で2つに切るとどんな図形ができるか学びました。
はじめに長方形を2つに切って、できた図形を調べました。2つに切ると三角形ができたことはすぐに分かりましたが、それぞれ定規を使って角や辺について細かく調べました。直角がある。辺の長さは全部違う。三角定規に似た形など、いろいろなことが分かりました。正方形も2つに切り調べてみると、同じく直角があることと、同じ長さの辺があることが分かりました。こちらも三角定規に似ている形だと分かりました。
調べてみると、どちらの三角形も直角があると言う共通点がありました。最後に、子どもたちは、この直角が含まれている特徴のある三角形を直角三角形だということを学びました。自分たちで図形を調べたことで、図形の構成要素に目を向けて主体的に活動をすることができていた2年生でした。
公開日:2024年09月30日 12:00:00
更新日:2024年10月01日 19:26:58