カテゴリ:★校長日記
昭和大学との連携授業8 5年生 11月12日(火)
カテゴリ:★校長日記
昭和大学との連携授業8 5年生 11月12日(火)
午後は、第二延山小学校の体育館で、昭和大学大学院准教授の副島先生の講演を聞きました。副島先生は元清水台小学校の教員で、10数年前にさいかち学級(院内学級)で子どもたちを教えてくださっていました。子どもたちはそのことを知ると声を上げて驚いていました。それと共に副島先生との距離がぐっと近くなり親しみを感じていました。
副島先生からは「自分も相手も大切にするにはどうしたらよいか」についてお話をいただきました。副島先生は、「視点を変えること」「想像すること」「感情を大切にすること」の3つが大切であることを、資料や事例を交えて分かりやすく教えてくださいました。子どもたちは、うなずきながら副島先生の話を聞き入るとともに、副島先生から質問される一つ一つのことに真剣に向かい合い考えていました。子どもたちにとってとても大切なことを教えていただきました。
今日は、午前中は、医療、看護に関わる体験学習、午後は副島先生の講演、そして1日を通して第二延山小の友達と学べたこと等、5年生の子どもたちにとって、とても価値があり貴重な時間となりました。
最後になりましたが、昭和大学の皆様、副島先生、第二延山小学校の5年生および先生方、大変ありがとうございました。
公開日:2024年11月12日 16:00:00