カテゴリ:★校長日記
清水台流かけ算免許皆伝への道 2年生 12月13日(金)
2年生は現在算数でかけ算の勉強をしていまが、その一環でかけ算九九の暗唱をしています。1ステージは×1から順に唱える上りのかけ算です。それが合格すると、次は2ステージの×9から下がりながら唱える下りのかけ算に挑戦します。3ステージは、各段ごとにランダムに唱えるバラバラかけ算になります。そして最後の4ステージは、各段が混ざっているバラバラのかけ算でそれが唱えられると「清水台流かけ算免許皆伝」となります。
子どもたちは毎日練習し、友達に、おうちの人に、先生に聞いてもらい、免許皆伝への道を駆け上っています。最後の各段が混ざっているバラバラのかけ算を聞くのは私が担当します。今週に入り、3ステージを合格した子どもたちが、私のところへ挑戦に来るようになりました。
休み時間になると「失礼します。2年〇組の○○です。かけ算・・・」と校長室に来ます。みんな丁寧な言葉で礼儀正しいです。席に座るといよいよバラバラかけ算に挑戦です。とても緊張している様子がうかがえます。カードを提示する「ろくご、さんじゅう!」と答えていきます。どの子もカードを提示してから答えるまでがとても速く、ここまでたくさん練習してきたことがうかがえました。
「合格!おめでとう!」と間違えずに最後まで唱えられた子に声をかけると、「やったー!ー」と大きな声を上げて喜んでいました。「夏前からずっと練習してきたんだ!合格できてうれしい!」と満面の笑みを浮かべていました。日々の積み重ねが大きな力となっていることが分かりました。「清水台流かけ算免許皆伝」の子どもたちが、日に日に増えています。とてもうれしい毎日です。
公開日:2024年12月13日 13:00:00
更新日:2024年12月14日 11:32:28