カテゴリ:★校長日記
社会科見学3 3年生 12月19日(木)
カテゴリ:★校長日記
社会科見学3 3年生 12月19日(木)
初期消火体験の部屋では、実際に消火訓練をしました。はじめに消火器の使い方を学びました。コツは火元をねらうことだそうです。小さいものだと12~15秒で消化液が切れてしまうので正確に火元をねらうことが消火につながるそうです。その後、一人一人消火器を使って訓練をしました。
「火事だー」と大きな声で火事の発生を伝え、消火器をもって火元へ駆け寄ります。消火器の持ち方も教えてもらったようにみんなしっかり持っていました。位置に着くとディスプレイに表示された炎目がけて消火します。みんな落ち着いてしっかり消火することができました。今回消火器を使う訓練をしましたが、子どもは無理に消火しないで大人に伝えて逃げることが大切なようです。自分の命を守るために無理をしないことが何よりなによりも大切であります。
「しながわ防災体験館」では、命を守ることや災害のことについてたくさんのことを学ぶことができました。品川防災体験館の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
公開日:2024年12月19日 13:00:00
更新日:2024年12月23日 12:32:01