カテゴリ:★校長日記
品川かぶの収穫 3年生 1月16日(木)
カテゴリ:★校長日記
品川かぶの収穫 3年生 1月16日(木)
屋上菜園で、3年生が品川かぶの収穫をしました。品川かぶは江戸東京野菜の1つで、普通のかぶと違い、大根のように少し長いのが特徴です。
子どもたちは一人ずつ順番に品川かぶを抜きました。両手でかぶをつかみ力を込めて引っ張ります。しかし、簡単には抜けません。子どもたちは、かぶを前後左右に揺らしてかぶとまわりの土に隙間をあけます。だんだん緩くなって引っ張り上げると、見事に株が抜けました。
少し大きいものになるとなかなか抜けません。すると「がんばれ!」まわりの子どもたちから応援の声が上がります。そして、かぶが抜けると、まわりの友達から歓声や拍手が起きました。みんなで一緒に抜いているという一体感がありました。
学校の品川かぶは屋上菜園で育てているので、いろいろな形のかぶが地中から顔を出しました。細いもの、丸っこいもの、二つに分れているもの、短いもの等様々です。2学期に自分たちでまいた種からできた品川かぶを収穫して、みんなうれしそうでした。
最後に、品川かぶを育てるに協力してくださった菜園ボランティアの方にお礼をしました。ありがとうございました。
公開日:2025年01月16日 13:00:00
更新日:2025年01月17日 09:03:54