カテゴリ:★校長日記
ものの名まえ 1年生 1月28日(火)

カテゴリ:★校長日記 ものの名まえ 1年生 1月28日(火)
0128kokugo1

 1年生が、国語で「ものの名まえ」の学習をしました。今日は、ものを表す言葉には「まとめてつけた名まえ」(上位語)と「一つ一つの名まえ」(下位語)があることを学びました。
 子どもたちは教材文の中に出てくる話について考えていきました。あじ、さば、たいが並んでいる魚屋さんで、「さかなをください」と言ってもお店の人に伝わらなかったのはなぜかを考えました。子どもたちはすぐにひらめいたようで、「『魚』だと全部魚だからどの魚かわからない。」「あじとか、たいとか言わないとわからない。」と答えていました。もう子どもたちは、生活経験から理解することができていました。しかし、授業では知識として「さかな」は「まとめてつけた名まえ」(上位語)で、「あじ」「さば」「たい」は「一つ一つの名まえ」(下位語)であることを学びました。
 その後、自分たちでも「まとめてつけた名まえ」から「一つ一つの名まえ」を探す学習をして、教わったことを確認していました。この後の学習で、子どもたちは今日学んだことを生かしてお店屋さんごっこをします。身近な相互に関係ある語句を考える学習を通して、しっかり身に付けていってほしいと思います。

公開日:2025年01月28日 13:00:00
更新日:2025年01月29日 17:23:29