カテゴリ:★校長日記
学習問題づくり 6年生 1月30日(木)

カテゴリ:★校長日記 学習問題づくり 6年生 1月30日(木)
0130syakai6

 6年生が、社会「明治の国づくりを進めた人々」の学習をしました。今日は、単元最初の授業です。子どもたちは先生から2枚の写真を提示されました。1枚は江戸時代の町の様子、もう1枚は明治時代の町の様子です。どちらも同じ場所の資料ですが、その違いに子どもたちも驚いていました。子どもたちは2枚の写真から、分かったこと、疑問に思ったこと、調べてみたいことをカードに書き出していきました。その内容を見ると、多くの子がなぜこのように大きく変化したのかを疑問に上げていました。子どもたちの捉えたことは、この単元の学習のポイントになります。
 その後、江戸時代と明治時代のそれぞれの学校の写真、授業の様子が先生から提示されました。その違いに子どもたちからはさらに驚きの声が上がりました。子どもたちのカードも資料が加わるとさらに枚数が増えました。
 授業後半では、学習問題づくりをしました。分かったこと、疑問に思ったこと、調べてみたいことを書き出したカードをもとに、この単元で学んでいくことについて学習問題化し計画をしていきます。この時大切なのは、いかに質の高い学習問題を作れるかです。先生から子どもたちに、質の高い学習問題を作るためのポイントが示されていました。6年生の子どもたちは問題解決型の学習の学び方を身に付けながら、自己の問いを解決していく力を高めていました。

公開日:2025年01月30日 15:00:00
更新日:2025年01月31日 13:37:06